【FGO】システム最適サーヴァント?スペースイシュタルについてゆるりと解説
どうもぽろんすです
今回は現環境でキャストリアシステムのアタッカーとして大活躍中のサーヴァントスペースイシュタルについてゆるりと解説していきます
スキル
スキル名(CT) | 効果 | Lv1 | Lv最大 |
デビルズ・シュガーA(7→5) | 自身の攻撃力をup(3T) &自身を除く味方全体の攻撃力をup &魅了無効状態を付与(3T) | 10% 20% | 20% 30% |
ヴィナス・ドライバーB(7→5) | 自身の宝具威力をup(1回/3T) &無敵状態を付与(1回/3T) &宝具カードのタイプを変化させる(3T) | 10% | 20% |
マルチプル・スターリングEX(8→6) | 自身のNPをチャージ & Q,A,B性能をそれぞれ確率(80%)でup(3T) | 30% 20% | 50% 20% |
スキル1は実質全体への攻撃バフです。3T継続するため周回でも扱いやすく、とりあえず1T目で使用しておくだけで火力upに繋がります。
スキル2は自身の宝具の色を3Tの間好きな色に変えることができるという特殊な効果を持ったスキルです。現環境ではキャストリアという最強のAサポーターがいるおかげで基本的に3W目の火力upくらいでしか使われていませんが、このスキルがあることで仮に今後BやQでキャストリア以上の強力なサポーターが登場しても自由に宝具色を変化させられるため周回での活躍が期待できます。あとおまけみたいにくっついていますが、無敵効果目的で使うだけでも普通に強いスキルです。これで最短CT5ってどういうこと?
スキル3は最大でNP50%チャージに確率で各カードバフとこれまた強力です。カードバフこそ確率発動ですが、効果量的には50%チャージだけでお釣りがくるレベルなのでバフはついたらラッキーくらいに思っておくのがいいですね。
宝具
宝具攻撃前に威力upが3T分つくというまさに至れり尽くせりの宝具って感じです。Extraattackの威力が上がる効果も宝具で仕留め損ねた敵を追撃するのに地味に使えますし、もとの宝具の色がAなのでスキル2を使わずともキャストリアとは相性バッチリなのがヤバいですね。
カード構成・性能、クラススキル
B2A2Q1の構成でこれだけ強力なスキル・宝具を持っているわりにはカード性能も悪くないです。クラススキル自己回復の効果で毎ターンNPを3%獲得できるので、多少システムによるNP回収が間に合わなくても宝具がうてるのも強いところです。
強すぎてドン引きするレベルのシステムアタッカー
スキル、宝具、クラススキルどこをとっても強いとしか言えないまさしくぶっ壊れアタッカーです。クラスもアヴェンジャーなので不利クラスが周回で出てくることもありません。唯一短所があるとするならキャストリアを所持している場合、周回は全てこのサーヴァントがいればいいみたいな状態になってしまうのでゲームとして面白みが無くなってしまうことくらいでしょうか。(まぁこれはキャストリアも悪いですが)自分で最適なパーティーをそのつど考えたいという方は使わない方がいいかもしれません。逆に周回パーティーをいちいち考えるのが面倒だという方にはぜひオススメしたいキャラですね(笑)
では今回はここまで
ありがとうございました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません