【FGO】配布サーヴァントなのに超高性能?鬼一法眼についてゆるりと解説
どうもぽろんすです。
今回はFGOのイベント「いざ鎌倉にさよならを」でもらえる配布サーヴァント
鬼一法眼についてゆる~く解説していきます。
スキルがめちゃんこ強い
スキル名 | スキル効果 | Lv1時 | Lv最大時 |
天下万世の剣A+ | 自身のクイック性能をup(3ターン)&回避を付与(2回・3ターン) | 20% | 30% |
陰陽道(法)A | 味方単体のNPを増やす & スター集中度をup(1ターン) | 10% 100% | 20% 200% |
六韜兵法EX | 味方全体の攻撃力をup(3ターン) & NP獲得量をup(3ターン) | 10% 10% | 20% 20% |
ではまずはスキルから
配布サーヴァントでこのスキル性能はライダー金時を彷彿とさせますね。
特にスキル1でクイックupが3ターン持続するのも
スカディを使用してのクイックシステムを組みやすくしてくれています。
おまけが回避二回付与というのは
星5サーヴァントをも喰いかねない性能だと思われます。
スキル2もかゆいところに手が届くような単体NP付与なので、
仮に宝具によるNP回収が少し間に合わなくても
それを補助してくれるような優秀なスキルですね。
宝具はシステムに対応した多段全体宝具
正直スキルがここまで強力だと
宝具自体のヒット数が落とされて、
せっかく宝具をうてても次を即うてるほどの
NPを回収できなくされるのがいつものパターンなのですが、
この娘は違います。
現状イベントが終了しておらず
仮加入の宝具1の状態なのですが、
下の画像を見てもらえれば分かるように
種火程度ならマスター礼装2004年の断片のコード:Hと
Wスカディのバフありですが
システムに必要な50%分NPを稼いでくれています。
※上の画像の鬼一法眼はレベルMAX,ATKフォウくん1000かつATK+2000の礼装を装備しています
カード性能もそこそこ強い
カード構成はB2、A1、Q2といたって普通の構成ですが
カード性能は比較的良好でA、Qともに多段攻撃モーションなので
NPを回収しやすくなっています。
したがって前述の強力な宝具を自力でも
十分に狙っていくことができます。
僕っ娘かつ笑い方も特徴的でかわいいサーヴァント
史実での鬼一法眼は恥ずかしながら知識がなく
自分は全く知らなくて伝説上の人物で
牛若丸に修行をつけた師匠的な存在なのか~くらいにしか
認識していなかったのですが、
イベントで実際出てきて
すごく可愛いキャラだな~と思いました(笑)
僕っ娘なのも個人的にプラスポイントですねぇ
正直もっとかっこいい系のキャラかと思ってたんですが、
良い意味で予想を裏切られました。
笑い方もすごく特徴的で周回してると耳に残ります。
性能も高い上に
おそらく多くのプレイヤーが
手持ちが少なくて困っている
高レア全体アサシンなのでこれからの活躍が
ますます楽しみなサーヴァントですね
では今日はここまで
ありがとうございました