【FGO】星を集めてバスターで殴る?ジャンヌ・ダルク[オルタ]についてゆるりと解説
どうもぽろんすです
今回はFGOでも屈指の人気キャラであるジャンヌ・ダルク[オルタ]、通称邪ンヌについて解説していきます
スキル
スキル名(CT) | 効果 | Lv1 | Lv最大 |
自己改造EX(7→5) | 自身のクリティカル威力をup(3T) & スター集中度をup(3T) | 20% 400% | 50% 800% |
竜の魔女EX(7→5) | 味方全体の攻撃力をup(3T) & [竜]特性を持つ味方全体の攻撃力をup(3T) | 10% 10% | 20% 20% |
うたかたの夢A(8→6) | 自身のB性能をup(1T) &無敵状態を付与(1T) &HPを減少【デメリット】 | 30% 1000 | 50% 1000 |
スキル1はスターを集めてBで殴り倒すという邪ンヌのコンセプトがよく分かるスキルです。星を大量に出した後の次のターンはこのスキルのおかげでかなりの火力が出せます。ここに某花の魔術師をトッピングすると更にヤバいダメージをたたき出すことも出来ます。効果が3ターン継続するのもつよつよポイントですね。
スキル2は全体攻撃バフに加えて竜特性にはさらにバフが加算されます。邪ンヌ自身には二重にバフはかからないものの単純な全体攻撃バフとしてみて問題ありません。
スキル3はBバフに無敵付与がくっついたものでデメリットとしてHPが1000減少します。とはいえスキル使用時にHPが1000以下でもHPは1残り、スキル効果の無敵もあるので使用したそのターンに倒れることは通常ありません。唯一惜しいのはBバフと無敵がセットになっているため、こちらが攻撃したいタイミングと相手の宝具を防御したいタイミングが違っていてうまくかみ合ってくれないときがあることですね。防御面はいっそのこと他のサーヴァントに任せて宝具攻撃時に使ってしまうのが一番いいかもしれません。
宝具
敵単体へのB宝具で強化無効と呪いを付与します。この宝具が強力なところは、強化無効付与でゲージ持ちの敵に対してこちらの宝具でゲージをブレイクした後につけてくる厄介なバフ効果を無効にできるところです。特に最近のストーリーや高難易度の強敵はブレイクした後が本番みたいなスキルを使ってくる輩が増えているので役立つ場面は多いです。ただ注意したいのは、あくまでバフなどの強化扱いの効果を無効にするだけなので、ブレイク後に単純に宝具ゲージをフルチャージしてくるような相手にはなすすべなく宝具を使われてしまうので気をつけましょう。
カード構成・性能、クラススキル
意外にもB2、A2、Q1とバランスのとれたカード構成でBゴリラの一族ではありません。
Aが二枚あり攻撃も多段が多くNP、スターともに貯めやすいため扱いやすいサーヴァントという印象です。
クラススキル自己回復での毎ターンのNP獲得もいい仕事をしてくれますね
人気と実力を兼ね備えた高IQサーヴァント
全サーヴァント中トップのATKを持ち、かつアヴェンジャークラスなのでここに補正も乗って不利クラスもムーンキャンサーのみと見た目通り攻撃全振りのキャラです。スターを集めてバスターで殴るという最高に頭の良い戦い方ができますので使ったときの爽快感も抜群です。
第一章で敵として出てきたときにはまさかここまでのネタキャr人気キャラになるとは思いもしませんでしたね。(個人的には一章のルーラーバージョンも好きです(#^.^#)
マーリンの力でゴリラになったり夏イベントで同人作家になったりと色々忙しいサーヴァントですが、今後も戦闘やストーリーで大いに活躍してくれることでしょう。
では今回はここまで
ありがとうございました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません