【FGO】バサカ殺しのAアタッカー葛飾北斎についてゆるりと解説
どうもぽろんすです
今回は☆5フォーリナーの葛飾北斎をゆるりと解説していきます
目次
スキル
スキル名(CT) | 効果 | Lv1 | LV最大 |
森羅万象A+(7→5) | 自身に回避を付与(1T) & NPチャージ | 20% | 30% |
父娘の絆A(7→5) | 自身のA性能をup(3T) &強化解除耐性をup(1T) &弱体耐性をup(1T) | 20% 50% 50% | 30% 100% 100% |
雅号・異星蛸A(8→6) | 自身にA攻撃時に敵単体の防御down(3T)を付与(3T) &Aのスター集中度をup(3T) &スターを獲得 | 10% 300% 5個 | 20% 500% 15個 |
スキル1は回避にNPチャージがついてCTは最短5と非常に優秀。チャージ量も30%とかゆいところに手が届く効果量です。唯一使いづらい点をあげると回避とチャージが一緒になっているため宝具目的で使用する場合回避効果が無駄になってしまう場面があることですね。ただCT自体は短いためこの回避を防御用に温存する必要はないかなと個人的には思います。
スキル2は主に宝具攻撃前の火力上げに使用します。強化解除耐性がスキル最大なら100%つくので敵が確実にそのターンに強化解除を使用すると分かっているならばそこまで使用を温存するのもアリだと思います。
スキル3はA攻撃時に敵に防御デバフを付与するというもので宝具攻撃を含むAブレイブチェインを行えるターンにできれば使用したいです。おまけでスター獲得とA限定の集中がつくので先の防御デバフと合わせると高い火力が期待できます。
宝具
宝具は特攻つきの全体宝具で優秀
特攻も人属性が対象で範囲も広いので活かせる場面は多いです
カード構成・性能
B2A2Q1の構成でカード性能もそこそこ優秀
AカードのNP回収力も悪くは無いので宝具も狙いやすい方です
Aが2枚あるためカード配分が上手くいけばスキル3を組み合わせた宝具こみのAブレイブチェインが狙えるのは良いですね
貴重なフォーリナークラスでアタッカーとしての性能も優秀な部類
フォーリナークラスは攻撃面で強力なバーサーカーに対して防御有利をとることができる貴重なクラスです。
フォーリナーというだけで活躍の場はそれなりにありますし、北斎の場合A宝具でキャストリアとのかみ合わせも良いので全体アタッカーとして見ても優秀なサーヴァントだと思います。
今後もストーリーやイベントでバーサーカーを相手にする際は活躍が期待できるキャラなので入手できた方はぜひ育ててみてくださいね
では今回はここまで
ありがとうございました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません